LINE公式アカウントを作成していない方は、
こちらの記事を参考にしてLINE公式アカウントの開設をしてくださいね!
↓↓↓
【2020年版】LINE公式アカウントの作り方を解説(初心者でも5分で完了!)
LINE公式アカウントを開設後、最初に立ちはだかる壁はお友達の獲得です。
今回の記事では、LINE公式アカウントでお友達登録を増やす3つのパターンについて1つ1つ解説をして行きます。LINE公式アカウントのお友達を増やすには「登録特典を用意すること」が有効です。
LINE公式アカウントでお友達登録を増やす3つのパターン
動画解説はこちらをクリック↓↓↓
1. 形のある物をプレゼント
1つ目のパターンは「形のある物をプレゼントする」という特典です。
ささやかなグッズやプレゼントを用意しておけば、LINE公式アカウントの登録者には嬉しいものです。
プレゼントには、希少性や限定性のあるものであると、より登録する動機付けができますので、「期間限定」「数量限定」といった希少価値を含むプレゼントとすると効果的です。
2. 特別企画で使える期限付きクーポン
2つ目のパターンは「特別企画で使える期限付きクーポンを発行する」特典です。
たとえば、飲食店であれば、期間内に来店していただいた方に「飲み物一杯無料」や「次回来店で使える1,000円オフ」といった登録することによって直接メリットがあるような特典のパターン。
LINE公式アカウントの昨日に、「クーポン」という機能があるので、この機能を使って期限付きクーポンを発行するといった登録特典をカンタンに作ることができます。
他にもコンサルティングやコーチング、セミナーなどをされている方は、「無料の個別相談券」や「体験セッションの割引クーポン」など、アイデア次第で集客につなげることができます。
3. 専門性を活かした情報
3つ目のパターンは、「情報」です。
LINE公式アカウント登録者限定で提供する希少価値の高いあなたの専門性を活かした情報を特典にします。
- 文字情報によるマニュアルや小冊子(PDF)
- 音声情報によるプロの解説(ポッドキャスト)
- 動画情報によるWEBセミナー(YouTube)
これらの限定情報を「PDFファイル」や「動画URL」にしておけば、お友達登録の動機付けに有効です。
専門性を活かした情報を特典にした方がいい人は、店舗を持たずにオンラインでサービスを提供している業種です。
普段、お客様に教えている内容を抜粋した動画セミナーをYouTubeに限定公開しておけば、その内容をもっと学びたいという方を集めることができます。
また、1つの特典では物足りなさを感じる場合は、
複数の特典を用意
・無料レポート
・お客様の声をまとめた小冊子
・いつも使っている業務マニュアル
・チェックリスト…などなど
LINE公式アカウントを開設したら・・・
このような3つの特典と複数の特典の種類を使い分けて、
お客様を惹き寄せることのできるマグネットを用意して、お友達を獲得して行きましょう!
次の記事では「あいさつメッセージ」の設定方法を、こちらの記事でまとめましたのでご覧ください。
↓↓↓
LINE公式アカウントの「あいさつメッセージの作り方」基本構成
LINE公式アカウントを個人で活かすには?
LINE公式アカウントは、誰でも簡単に無料で使える集客ツールです。
しかし、ただアカウントを登録しただけでは、集客につなげたり、お客さんを増やすことはできません。
次回からは、集客につなげていくための具体的な運用方法についてご紹介していきますので、
お見逃しないように、ぜひ「宇部和真LINE公式アカウント」にご登録しておいてくださいね!