複業には3つの型があることをご存知ですか?
ペン1本で複数の収入源構築&売上UPができる
惹句工房代表 複業クリエイター
宇部和真です。
この記事はこんな人に向けて書きました。
「これから複業を始めたいと思っている会社員、個人事業主」
「自分に合った複業を見つけたい方」
複業を始めたいと思っている人の中には、どんな仕事を選び、どのようにして働くのかに悩まれている方も多いと思います。
複業には3つの型がある!自分に合う複業の選び方
そこで今回は、複業の選び方と種類をご紹介します。
これから複業(パラレルワーキング)を始める人は、ぜひチェックしてみてください!
複業の選び方①「本業の延長型」
「本業の延長型」
たとえば、
美容院勤務の美容師が休みの日に高齢者や小さな子供のいる家庭に出張して髪を切ってあげる。
本業でカウンセリングの仕事をしている人が夜間にオンラインやLINE電話カウンセリングを行う。
これが「本業の延長型」複業です。
複業の選び方②「本業スキル転換型」
「本業スキル転換型」
本業の知識やスキルを活かし、本業に近いような分野の複業をするケースです。
たとえば、
本業でWEBデザインやライターといったWEB関係の仕事をしているのなら、複業では、Webデザインを人に教えてあげる先生業やライティングの講座を開くなど。
病院勤務の看護師さんなら、介護士の資格を取って、介護と医療に関する専門ブログ、YouTubeで知識や経験を広めるための、セミナーを開催する。
複業の選び方③「本業とは別の肩書き型」
「本業とは別の肩書き型」
本業とは別のシゴトを複業で行うケースです。
いつもとは全く違う肩書きを持つことで新鮮なシゴトができます。
たとえば、
平日は企業で一般事務をしているけど週末には占い師として活動。
本業は美容師だけど、朝や週末の時間を使って美容のオンラインコーチとして活動。
このように本業とは別の肩書きを持つことで複数の収入源構築は可能です。
複業の2つの種類
次に、複業の種類について解説していきます。
複業の種類には大きく分けて2つ
・「週末複業」
・「平日複業」
あなたの休日を使ったスキマ時間で複業収入を得る方法をご紹介します!
複業の種類「週末複業」
土日休みの人に向いている複業
週末に複業することでお客様の休日にサービスを提供することができます。
複業家を目指すなら人がネットや街に出かけるタイミングにサービスを提供すると収益を上げやすくなります。
・土日だけ開催するセミナー
・土日だけのコンサルティングやコーチング
・土日だけ移動販売
・土日だけ写真の出張サービス
・土日だけ着付け教室
・土日だけ結婚式やパーティーの司会
週末のスキマ時間を使って複業で稼ぐことはアイデア次第!
複業の種類「平日複業」
平日休みの人に向いている複業
・英会話やTOEICの勉強法
・初心者のためのホームページ作成教室
・業務効率化のIT勉強会
・スマホアプリを使ったインスタ活用勉強会
など
平日休みなら、「水曜日だけ教室を開く」などの複業がオススメです。
特に13時~16時の時間帯で、主婦層に向けた自分磨きなどの美容サービス・習い事。
これらの複業を考えてみるといいですね!
平日休みの日だけ自宅で教室を開いたりオンラインでも同様に教室を開くなど。
「起業するための準備」
といったイメージで将来のシミュレーションもできます。
また、
各地のカルチャースクールにも講師登録をしてみるといいでしょう。
駅ビルやショッピングビルには、たいていカルチャースクールが入っていますし、Webサービスでも同様のことが無料で活用できます。
まとめ
これからは間違いなく複業=2つ以上の収入源が必要となる時代です。
1つの収入源に頼り切るだけの生活ではなく、経済的にも精神的にも余裕を持った働き方を選択し、3ヶ月以内に2つ以上の収入源構築を実現したいという方は、先着10名限定の個別相談でお伝えしています。今すぐ活用してくださいね!